デジタルクリエイティブセミナー・
にいがたデジコングランプリ2025表彰式のご案内
ITの普及に伴いデジタルコンテンツを活用した様々なビジネスが展開されています。デジタルコンテンツが変える社会は今後ますます新たなビジネスを生み出していく中、これからのIT産業をリードできる人材・クリエイターの育成を目的にセミナーを開催します。
今回のセミナーは現地開催&オンライン開催(配信)となります。
聴講をご希望される方は下記のフォームよりお申込みください。
実施概要
■日時:2025年11月18日(火)14:30~17:00
■会場:新潟日報メディアシップ2階 日報ホール(新潟市中央区万代3-1-1)
※会場参加については、定員に達し次第、締切とさせていただきます。
オンライン開催(Microsoft Teams/Youtubeライブ配信予定)
※参加URL等については申込者に前日までにメールにて通知いたします。
■参加申込締切:2025年11月10日(月)締切
プログラム
| 14:00 14:30~14:35 |
■会場 ■開演/主催者挨拶 |
| 14:35~15:25 | ■デジタルクリエイティブセミナー |
| 『AI時代に必要なエンパシーデザインとは』 ●AIは速度や論理を重視する一方、感情や社会的つながりに乏しい ●Empathy Designは非言語・文化文脈・身体性を統合し、人とAIの信頼を築く新手法 ●所作の哲学を基盤に、未来対話・大阪万博・ivi houseで実践 ●ジェスチャーやリズムが、AIを共感的で存在感ある存在へと変える |
|
| <講師> 菊地 あかね 氏 株式会社KiQ 代表取締役 宮城県生まれ。18歳で仙台から単身ニューヨークへの大学留学を経て、日本美や和の振る舞いに感化され自ら修行を行う。秋山具義氏の下でチーフデザイナーを務めたのち、2016年にアートディレクターとして独立、デザインスタジオを設立。2020年には株式会社KiQを設立。アート・文化・テクノロジーの調和をテーマに、コミュニケーションの位置付けを誰もが思いつかない手法で進化させ、モノ・コトの再変換を行い、クリエイティブでの「差別化」を得意とし、国内外のデザイン賞歴多数。 | |
| 15:35~17:00 | ■にいがたデジコングランプリ2025表彰式[ライブ中継] |
| 17:00 | ■終了予定 |
主催:にいがたデジタルコンテンツ推進協議会
案内チラシ
案内チラシPDF(2,025KB)
お問い合わせ窓口
特定非営利活動法人にいがたデジタルコンテンツ推進協議会事務局
住所:新潟市中央区和合町2-4-18 第一和合ビル (株)DI Palette内
TEL:025-283-6222 FAX:025-282-1776









